34段の階段四往復しても筋肉痛無し!
私が教えている足の母指球に乗る楽伸流エクササイズは座ったままでもできます。
立ち上がるときも、つかまりながらあまり介助なくできます。あとは歩くときに重心をちゃんと左右に移動するということを、ぜひ試してください。重心の移動があった上で、足をあげるとバランスが取れます。
左右の差があることを認識しつつ、今自分ができる、壊さず、疲れず、衰えない動きを作るのが私のフォームビルディングです。
自分が真ん中からずれてバランスをとっているとしても、それをわからない人は少なくありません。そこを改善するだけで、人は左右の重心バランスが取れたり、自分の呼吸が楽になったりします。それなしに筋肉、関節、骨格をいくらいじってもダメなのです。
そのために私は、かかとをあげて足の母指球に力を入れて、重心を感じながら歩くことから始めてもらっています。この姿勢で手を軽く振ってスクワットをすると、深く沈み込むスクワットと違って心臓に負担がかからず、100回、1000回でもできます。
そうすると全身の血流が良くなります。さらに脳の中心が刺激されて、脳の血流が良くなることで脳内の神経伝達物質が分泌されて気持ち良くなるので、精神状態も改善されます。
「ふくらはぎは第2の心臓」と言われていますが、ふくらはぎが力まず伸び縮みするので、ふくらはぎの筋肉が活性化して心臓の負期が軽減するなど、良いことだらけです。(中村道紀)
月刊誌『ザ・フナイ』2021年1月号「一歩先行くインタビュー」より
楽伸流スクワット中毒患者の会・主催
井上祐宏さん
楽伸流抜力道の数あるメソッドのなかで、その効果とシンプルさが破壊的なほど凄まじいのは「楽伸流スクワット」です。
そして、楽伸流スクワットの効果・気持ちよさを知る人が、まるで麻薬中毒患者が増えていくように、まるでコロナウイルスが感染していくくらいの勢いで広がっていくことに、世界中でもっとも燃えているのは、私・井上祐宏であるという事実。
だから私は、楽伸流セミナーで、講師でもないのに講師である中村道紀先生よりも熱く、ときには長く熱弁を振るってしまうのです。
楽伸流抜力道は、わずか数カ月で途轍もない飛躍を遂げました。
日本の精神文化の精髄である武術・武道・伝統芸能の奥義・秘伝を解剖学的に解き明かした楽伸流抜力道の創始者・中村道紀先生。その中村先生が、20年以上も前に発見した奥義の結晶が、楽伸流スクワットです。
それを伝授し始めたところ、実践した人々が次々にありえない効果を体験! 掛け値なしに、世界最強の若返り養生法であることが証明され続けています。
子孫へのラブレターYouTubeチャンネルより
入院中にスクワット1万回!
身体操作の新しい発想が降って来る!
鈴木国博さん・2020年9月11日
終わった後の何とも言えない気持ち良さ!
足の痛みが無くなった!
谷雅彦さん・2020年10月11日
知らずに死ぬのは大損です!
至福、余計なことがそぎ落とされる!
下山弘美さん・2020年10月11日
脳にフワーッと何かが広がる感じ!
思考が働かない!
野沢満さん・2020年10月11日
疲れない!脚が軽い!寝覚めがいい!
運動嫌いが楽伸流スクワットに目覚めた!
野島美樹さん・2020年10月13日
やればやるほど気持ちよくなり、
幸せ感が湧いてくる!
佐藤和弘さん・2020年10月15日
内蔵も心も喜ぶ!自然との一体感!
最高に気持ちがいい!全然疲れない!
JPクッション開発者
白木基之さん・2020年10月15日
スクワットのコツをつかんで
遂に脳内モルヒネが出た!
片麻痺ナーズ
ニラレバ会長・2020年10月16日
固いところがほぐれる!
足が軽くなって走りたくなった!
姿勢調整スペシャリスト
太田みほ子さん・2020年10月16日
34段の階段四往復しても筋肉痛無し!
シンプル!簡単!凄すぎる!
ヨガ歴約30年
平野幸代さん・2020年10月23日
白血病の回復にも貢献!
集中力アップ!娘の学業にも!
鈴木国博さん・2020年10月29日
歩くのが楽しくなった!
スクワットで頭がスカッと!
山上教江さん・2020年11月1日
スクワットのコツの深いところが分かった!
何度も受講することで学びが深まる
中村有佳里さん・2020年10月18日